意氣体術 木曜日セミナー

意氣体実践塾 塾長
意氣体実践塾 塾長

日常生活を豊かに~・武術武道へ

意識を学び→=を学び→=身体操作を学ぶ

という学びのシステム、過程(基本・応用・発展)がある

コンセプト(戦術)とワーク(身体の使い方)

5:5 のハーフ・ハーフで

護身術』『生き方(考え方)』を学ぶ「意氣体術木曜セミナー」

 


ご案内


◇レッスン日/時間

◆会場 多治速比売神社道場

◆曜日/時間 木曜日 19:00~21:00

◆参加資格 高校生以上

◆定員 1クラス 4名以内

◇費用〖ビジター、生徒さんの単発(1回毎)レッスンも出来ます〗

◆1回のレッスン 4000円  /JMMA会員3000円

◆レッスンは

 メールでの事前予約制となります。

 

 ◇レッスン内容・お申込み

⬛内容(テーマは自由選択)

 

ワークA:  立ち方セミナー
ワークB;  刀(剣)の武器術セミナー
ワークC:  呼吸法セミナー
ワークD:  氣と意識がわかる初級セミナー
ワークE:  間合・武道「先」セミナー
ワークF:  空手道三戦(サンチン)セミナー
ワークG:  空手道内範置セミナー
ワークH:  親指セミナー
ワークI:    肘(エルボーリード)セミナー
ワークJ:  骨盤セミナー(初級)
ワークK:  合気道・柔術プチ口伝セミナー
ワークL:  重心セミナー
ワークM: 五輪ノ書の世界セミナー
ワークN:  茶道触れる圧セミナー
ワークO:  教育セミナー(教育全般)
ワークP:  ウォーキングセミナー
ワークQ:  大人の理科セミナー
ワークR:  大人の脳活セミナー
ワークS:  渓流釣り登山セミナー
ワークT:  ナイフ&パンチdefenceセミナー
ワークU:  超弱者の護身術セミナー
ワークV:  骨盤・肩甲骨ゆる体操セミナー

ワークW: 意氣体術標準セミナー(ワーク中心)

 

(注)ワークU.については数回~半年間の連続受講をお勧めいたします

 

全ワークの基本コンセプトは、
初心者(性別関係なく)からできる
意識の学びワークです、

だから
筋力やスピード、激しい運動は全くなく
高校生~70才代までの方を対象とした
楽しいけど真剣にやるセミナーとなっています。

気の操作を学ぶことから
身体論・身体操作を学びやっていきます。
また、

必要に合わせて口伝ワークをひとつひとつ学びます。

 

 

⬛目的に合わせて学べる。(ワークA.~)

初めて武道、武術に触れてみたいけれど、
合気道や空手道入門を躊躇っている初心者
~アスリート、自営業、スポーツ選手など
日常から専門家まで使える、
達人武術身体論を易しく学んでいく
セミナー。

体力や身体能力は、必要なし。求めません。

16歳~79歳まで参加可能

 

 

マンツーマンレッスンも受付中
レッスン料金は変わりません。

 

 

⬛注意事項(概要)

①手書きメモのみ許可します。
携帯メモなど厳禁。

②品のない方はお断りします。
③初めての方とても歓迎
(理由は武道にたいして先入観が少ないため
武術むすび技能を受け入れやすい)

④レッスン以外の費用
服装は自由、

⑤当会参加者は、
様々な経歴、社会的地位、年齢の方が
来られています。よって勧誘行為、ライン交換、プライバシー侵害など
レッスンに必要のないストレスをまき散らかす方の参加お断りします。
また、
そういう方は途中退席、レッスンを中止いたします。

 

最後に
気持ちよく、爽やかにレッスンを
受け入れて頂ける方を
お待ちしています

 

お申し込み方法

メールでのみ受付しています。

yamasaki.dd51@gmail.com

 

①お名前、年齢、希望ワーク

希望ワーク*  ワークA.~W.から一つを選択してください。
②職業(詳細不要)、学校名
(例)事務職、教員、印刷関係など

③携帯電話
通常お掛けすることありません。

④武道武術歴
⑤ご質問などあればお気軽にどうぞ。

 

    ◇お申込み方法

         お問い合わせ・お申込み

こんな方に

◆武術の意識を基本から学びたい

◆氣を学びたい

◆体術を学びたい

◆各武術共通のコンセプトを学びたい

◆ムスビを体験したい

◆精神を強くできるのか?  恐怖を克服できるのかを知りたい

◆体の使い方、身体コントロールを学びたい

◆護身術を身に付けたい

 

武術・武道修行の王道は無いようで、あります。

 

常識にとらわれていたら

長い時間をかけてしまいます。

 

それでも良いというコンセプトもありますが

木曜セミナー(木セミ)では

 

生徒さんに合った身体操作と平行に意識の使い方(イメージ操作)と氣の操作を

ワークで指導していきます。

 

三戦(空手)も使いレッスンしていきます。

合気道の一教(一箇条)を使ってのワーク

内範置のコンセプトを使ってのワークも

拳法、太極拳、柔、合気道、空手道、剣の口伝なんでも使って

 

ひとりひとりに合わせて指導するスタイルをとっています。